事業ビジョンを具体的な設計図へと落とし込み、ビジネスとして世に出るまでをデザインの手法でマネジメントします。
総合的な支援
事業ビジョンを具体的な設計図にデザインする
デザイン手法でビジネスをマネジメントします。
ビジネスをスタートするにあたり、状況や環境、時代背景などの制約や資源、地域、関係者など様々な問題点と対峙することになります。それらを前提として、5W2Hへと具体的に整理していくことで解決策として世に提示し、強みを結びつけ市場優位性を見い出す事が必要になります。
わたしたちはその一連の流れを設計図として構築し、そのプロセスに応じてビジネス化を段階的にサポートします。

攻めのデザイン
事業を活性化させる
事業・製品・ブランドを魅力的にデザインし、事業の活性化を総合的に支援します。
- 製品の要件定義書の作成
- 製品・サービスのデザイン開発
- デザインレビュー
- 営業支援
- プロモーション
- マーケティング
- アフターマーケティング

守りのデザイン
リスクヘッジで事業を補強する
事業・製品・ブランドに損失を出さないよう、事業開発時に下記を支援します。
- 要件定義の作成
- 知的財産権取得と他者の権利侵害リスク
- 第三者認証、各種試験のエビデンス管理
- PL事案(製造物責任)
- 事業に関連する法律・規制・規格
- 事業に関連する契約・規約
- 開発プロセス検証・リスクアセスメント

最新技術でデザイン支援
AI・ICT等の導入による魅力的なビジネスモデルを構築
様々な要望と条件から導き出される戦略構築と、それに対応した技術を要件化しビジネスモデルをデザインします。
- プロダクト/ソフトウェア/サービスの開発
- AI/GIS/IoTを取り入れたシステム開発
- コミュニケーションデザイン
- WEB/ICTデザイン、WEBシステム開発
- スマホアプリのデザイン開発
- OEM/ODMのデザイン支援
- 取扱説明書/マニュアルのデザイン制作
- 本体表示のデザイン制作
- 商品パッケージのデザイン制作
- 販促物のデザイン制作

導入フロー
事業の課題抽出から市場インまでを段階的にサポート
それぞれのフローに合わせてデザインを施し、検証しながらビジネス化へと導きます。
- 経営課題の設定
- 要件定義書の作成
- コンセプトワーク
- 目的・目標の策定
- 市場動向調査
概念検証/PoCを実施し、コンセプト(概念)の実現可能性を検証します。
- 製品素材、仕様、技術検証
- プロダクトデザイン
- サービスデザイン
- グラフィック、WEB、SP開発
- 各種コミュニケーションデザイン
- プロモーション設計
- 知的財産権調査
- 製品安全リスクアセスメント
価値検証/PoVを実施し、提案のシステムが企業の業務や事業に導入する価値があるかどうかを検証します。
- 第三者認証
- 各種試験のエビデンス管理
- 事業に関連する契約・規約
- 法律・規制・規格の検証
- PL事案(製造物責任)体制
- プロモーション計画、運用
- アフターサービス計画、運用
- ブランド調査
- 消費者アンケート調査
【ビジネスデザインマネジメント】お問い合わせ
ビジネスデザインマネジメントについてご興味のある方は
下記にご記入の上送信ください。
具体的な取り組みやセミナー情報などをお送りさせていただきます。