製品安全デザイン,取扱説明書デザイン,webデザイン,ブランディング,ブランド戦略:株式会社コシダアート,大阪のデザイン会社

ホーム > 労災事故ゼロをめざす!

作業者の安全衛生を確保する、安全補助DXツールです。

​テクノロジーを活用し、安全衛生への新たなマネジメントを社内システムとして構築・運用することで、世界中で増え続ける労災事故を一件でも多く減らすこと。
それは、 悲しい出来事を避けることはもちろんですが、安心して働ける環境を生み出すことにより、安定した生産性を持続させ、企業の安全基盤を構築していくことでもあります。
安全な労働環境の構築を成長への礎として、企業の発展へ貢献できるよう邁進してまいります。

労働安全衛生セルフチェックとは

現場からの情報により、作業者・現場全体の安全管理と生産性向上を可能にします。
​現場の労働安全・衛生安全を見える化し、現場を見守りながら最適な労働環境を実現するためのシステムです。
吹き出し

現場には2つの問題がひそんでいます

建設業界、タクシー業界、製造業界、運輸業界などの各市場
建設業界、タクシー業界、製造業界、運輸業界などの各市場
建設業界、タクシー業界、製造業界、運輸業界などの各市場
建設業界、タクシー業界、製造業界、運輸業界などの各市場
問題1
現場の危険箇所の把握不足と機械装置の安全確認不足によって、労災事故が発生していた。
問題2
現場で働く作業者による作業の間違いや不注意などのヒューマンエラーによって、労災事故が発生していた。
矢印

労働安全衛生セルフチェックを運用して

問題解決

スマートフォン、PCなどのデバイス

■ 安全に向けた現場の改善
■ 作業者の安全意識の向上へ
■ 現場の安全を見える化
■ ヒヤリハットの収集に

問題解決の流れ

チェックリストを作成する

労働安全衛生に関するチェック項目は、弊社では<安全衛生>や<5S活動>などカテゴリー別にまとめたチェックリストをご用意しています。
また、業態に合わせてチェック項目の作成をご支援いたします。

チェックリスト
例えば

こんな安全チェックがあります

フォークリフト

運転時の注意事項

車両の指示事項

フォークリフト

運転前の点検事項

フォークリフト

周囲の確認事項

現場でシステムを実施する

日々の危険予知活動や安全当番制度など、作業者が行っている安全衛生活動をデジタル化し、作業者に負荷なくかんたんに運用していただけます。

  • 紙ベースのKY活動をデジタル化
  • 安全パトロールを効率化
  • 現場の環境や状況を収集
  • 1回1分のかんたん入力

安全の見える化

日々のチェックで得られた回答結果はクラウドに収集しリアルタイム集計、自動でグラフで見える化します。 作業者一人ひとりの日常の安全評価や工程管理上の傾向分析、作業品質の見直しにつながります。
監査指導員との連携により、業務環境の改善が可能になり高品質な現場を維持します。

  • 現場から効率的に安全データをリアルタイムで収集・評価
  • 現場からのヒヤリハット情報の収集
  • 作業者への安全衛生活動への意識付け・刷り込みなど教育への展開
  • 各種業務や作業手順への品質面の指導・安全対策への展開
  • 作業者のチェックデータの解析による傾向分析
  • 安全で快適な労働環境に向けた改善への展開

当該サービスは株式会社コシダアートが保有する知的財産に基づき販売しております。

【労働安全衛生マネジメント支援サービス】個別説明会のご案内

労働安全衛生マネジメント支援サービスについての個別相談会を随時実施しております。
ご興味のある企業様は下記よりお問い合わせください。
追ってスタッフよりご連絡させていただきます。

事業所名 *
部署名 *
ご担当者名 *
ご住所 *
電話番号 *
Email *
URL *