製品安全プロモーション支援サービス

製品安全プロモーション支援サービス
〈販促ツールの制作支援〉

本体表示、パッケージ、製品カタログ、WEBサイトなど販促物を、
製品安全情報を活用した精度の高いデザイン手法で制作します。

【製品安全プロモーション】とは製品ごとの安全情報を活用し、お客様に製品の実質的な情報を伝えることです。
そのことでお客様は安心感・納得感が増幅し、購買活動が高まります。

販売事業者・製造事業者・消費者のサプライチェーン全体で、製品安全情報が活用できる販促活動を目指します。

【主な支援サービス】

  1. カタログ・パンフレットの制作支援
  2. 広報WEBサイトの制作支援
  3. POP・ポスターの制作支援
  4. パッケージの制作支援
  5. 本体表示の制作支援
  6. サイネージなど電子メディア活用に必要な製品安全情報DB構築支援


お客様が製品の購入を検討する際には「店頭POP」「Webサイト」「スマートフォン」「カタログ」などの各種メディアから情報を得ています。

特に販売事業者は、宣伝・販促に活用するWEB・スマートフォン・サイネージなど様々なメディアを通して、お客様に【製品安全情報】を配信し、商品購入前の製品説明責任を果たします。

また、製品の取扱説明書の記載されている「製品リスク」「正しい使用方法」「定期点検」「効果効能」「メンテナンス体制」などをお客様に提供することで、お客様の特性に合った製品選びや提案が可能です。


国際規格に対応した製品安全プロモーションで顧客の安心感・納得感を増幅させて購買活動を高める!

【製品安全プロモーション】は下記規格をふまえた製品説明の最適化により、高精度な販売促進が実践できるデザイン手法です。

■国際規格ISO 10377[消費者製品安全]をふまえたデザイン戦略です。
■国際規格ISO/IEC Guide 37:2012をふまえた販促ツールへの展開です。

※対象製品は機械/各種製品・消費財
※対象クライアントは製品メーカー・PB製品事業者など実績多数
※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。


【ネットショップ事業者に共通する課題】
使用者の製品イメージや期待と、実際に製品が届いた時のギャップをいかに埋めるか!

【製品安全情報】を有効利用することで、製品説明が充実した販促物の展開が可能です。
 製品の購入時や使用時に【製品安全情報】が確認できるので、誤購入や誤使用が防げます。

使用者が望む製品の実質的な下記情報などを届けます。
  • 製品の「基本仕様」、組立てやスタートアップに要する「時間」「技術」「準備物」
  • 製品の正常を維持する「保守内容」
  • 製品の異常の有無を確認する「点検方法」
  • 製品の故障判断と不具合を特定する「診断」
  • 製品を正常状態に復元する「修理方法」
  • 製品の修理は消費者、事業者のどちらが行うかの「修理資格者の選定」
  • 製品の購入時に付与された「保証内容と免責」
  • 製品の安全性を確保する「改善内容・是正処置報告」
  • 製品の交換分品を提供する「配送方法/デリバリー」
  • 製品の「診断・修理の履歴」

【課題】

既存のプロモーションはイメージ訴求型に片寄り、重要な製品情報が使用者に伝わっていない場合が有ります。そのため、使用者が抱く製品使用イメージや期待と、実際に製品が届いた時のギャップが発生し製品クレームや返品につながるケースがあります。

【解決策】

お客様が製品を購入する際に「Webサイト」「カタログ」「製品パンフレット」など様々な販促媒体から情報を得ています。これらの販促媒体に「正しい使用方法」「安全上の注意」「定期点検」「保証」「メンテナンス」「交換部品」を記載することで、お客様は製品安全情報の確認が行え、製品を納得して購入に進めます。



販売促進ツール制作支援サービスの概要

名称販売促進ツール制作支援サービス 〈製品安全プロモーション〉
価格販促ツールと販促内容によって価格は変動します。お気軽にご相談ください。
内容(例)パッケージのワイヤーフレーム、デザイン制作
(例)販促物のデザイン制作
納期実施期間約1ヶ月〜4ヶ月
*ご要望によって価格・納期は変動します。お気軽にお問い合わせください。

上記にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
後日、弊社スタッフよりあらためてご連絡させていただきます。

  1. 1
    入力画面
  2. 2
    確認画面
  3. 3
    完了画面
製品安全デザイン

ご興味のある課題解決について下記よりお選びください。

事業所名
部署名
ご担当者名
ご住所
電話番号
Email
URL
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。