WEB / システムデザイン
コーポレートサイト、ブランドサイト、ショップサイト、アプリ開発などの各種プラットフォームにおける構築・運営を総合的に支援します。
WEBサイトのデザイン・開発の流れ
弊社では、企業の経営戦略の共有を第一に考えデザイン提案いたします。
特に、ブランディング・マーケティング・客付けなど企業戦略の主軸となるWebサイトが果たす役割りとデザインの高度化を目指します。
Webサイト制作時にはクライアント企業様へのヒアリング・既存サイト分析・競合調査などから、Web戦略とサイト運用目的を要件定義にまとめ、目的達成までの運用計画立案を支援します。
【主なサービス】
- 企画・編集・調整・資料作成・打ち合わせ
- 提案依頼書(RFP)作成
- 現状把握/分析/評価
- ブランド再定義
- コンテンツマーケティング整理
- Webコンセプト/ブランディング案の抽出
【基本設計】
- Webディレクトリー設計
- ワイヤーフレーム作成
- キャッチコピー作成
- レイアウト指示
- SEO内部対策
- 重要キーワード抽出
- description/タイトルタグ/h1~h3タグ
- チェックバック/修正
【デザインプレゼンテーション】
(トップ・サブページのイメージカンプ設計)
【詳細設計】
- Webサイト基本デザインフレーム開発料
- UI(レスポンシブ/Retina対応/仕様設計)
- Googleアナライティクス/サーチコンソール
- htmlコーディング/レスポンシブ
- CMS設計・開発
【テスト・検証】
- チェックバック/修正
【セットアップ】
- サーバーへのセットアップ代行
- サーバー環境設定/ドメイン/DNS設定
- テスト・検証
【公開(納品)】
- ニュースリリース

概要設計
WEBサイトの評価・分析
普及デバイス、ブラウザ、ユーザビリティ、デザイン、文法などから総合的にWEBサイトを評価します
- 現地の普及デバイス及びOS調査をもとにしたWebサイト評価
- 現地の普及Webブラウザ調査をもとにしたWebサイト評価
- 現地の普及環境における利用可能技術の照合
- Webサイト、各種アプリケーションのユーザビリティ評価
- 現地のデザイン嗜好の調査をもとにしたWebサイト評価
- Webサイトのコンテンツ魅力度・伝達度評価
- Googleアナリティクス、サーチコンソールによる解析・評価
- 既存WebサイトのHTML文法評価
- 既存Webサイトのサイトの構造的SEO評価

提案依頼書できまるWebサイト戦略!新規/リニューアル開発のためのRFPとは
クライアント企業様と精度の高い提案依頼書を作成します
- プロジェクト概要
- ブランドの再定義のためののスタディ・コンセプト提案
- リニューアルに至った背景と目的
- 集客力の低下
- 競合サイトの乱立とイメージ訴求の激化
- 業界関連サイトの機能高度化
- 情報端末の進化:スマホ対応(レスポンシブ)
- 委託業務の概要
- 達成したい目標
- 重要目標達成指標(KGI:Key Goal Indicator)
- 達成したいWeb評価
- 重要業績評価指標(KPI(Key Performance Indicator)
- オーガニック検索流入数
- リファラー
- 直帰率
- CPA(Cost Per Action/広告費用÷コンバージョン数)
- オーガニック検索流入数
- リファラー
- 直帰率
- Cost Per Action/広告費用÷コンバージョン数/媒体・広告訴求評価)
- 重要業績評価指標(KPI(Key Performance Indicator)
- Webサイトのターゲット
- Webサイトの機能要件
- Situation〈場所・立地条件:雑誌広告、新聞広告、その他〉
- Copyright〈著作は守られているか〉
- Spec (specification) 仕様
- Benefit〈レスポンシブ:電話/メール/進捗の見える化〉
- デザイン要件
- システム環境
- プロジェクト運用体制
- SEOへの取り組み
- 選定基準・スケジュール
- リニューアル後の保守・運用
- 制作実績の提示
- 提案依頼書の扱いについて
- Webディレクトリーツリー
- 参考webサイト/競合webサイトの分析
- スケジュール&概算
- 対象Webサイトのドメイン〈URL〉
- Web サーバー情報/ FTP情報 /認証情報等
- Webコンセプトの共有・認識合わせ
- Web仕様
- 運用/運営

システムデザイン ワークフロー
スマホ用アプリ開発、WEBシステム構築の導入フロー
ネットショップやアプリシステム、その他幅広くWEBデザイン/システムの構築・運用をサポートいたします。
・ビジネスに求められるシステム仕様・機能をお客様視点でお伺いします。
・また弊社事例の紹介からシステムイメージの共有を行います。
・ヒアリングに基づき、問題/課題/解決手段などを抽出します。
・システム開発における工数・スキル・予算などを見積もります。
・お客様のビジネス要件にそったシステムをお客様と協創いたします。
・有効で利便性の高い機能実装
・開発コスト、スケジュール
・効率的な運用スタイル、保守
・お客様のビジネス環境・リソースを踏まえて、企画・立案を行い、要件を定義いたします
・ビジネスに必要なシステム仕様を提案依頼書にまとめます。
・要件定義に基づき、実際の業務に適した、システムの仕様を設定いたします。
・また拡張性の高い柔軟な設計を行います。
基本設計/詳細設計に基づき、忠実かつ精度の高い開発・制作を行います。
ビジネス要件にそって必要となるシステム環境をトータルにご支援いたします。
・サーバー構築
・社内システム構築
・社内ネットワーク構築(社内LANから本社・支店間の通信)
・テスト環境に開発システムをセットアップします。
・テスト運用を期間設定し、お客様の検証確認が行われます。
・検収後、本番環境でシステム運用が開始します。
・お客様が安心してシステム運用いただく為に、システム保守が適用され万全の体制で運用管理を支援いたします。
・システム不良の原因究明とその早期復元などに対応します。
・WEBシステム運営における様々な質問、相談などをお受けいたします。
・ログ解析/分析から顧客ニーズを発見し、顧客へ提供すべきサービス・コンテンツを企画・設計します。
・顧客に継続的にご利用いただけるように魅力的なコンテンツ開発とその充実化を行います。
・WEBサイトの運営における更新・管理面を代行で支援いたします。
システム著作・開発・販売について
効率安全アフターシステム
産業機械の稼働率を向上し生産力を維持します。また、従業員の安全を維持します。
エビデンス管理システム[エビネス]
ISO9001:2015をふまえた文書一元管理で信頼を高めビジネスを促進します。
製品の品質管理により市場の信頼を創造するマネジメントツールです。
取扱説明書・マニュアルの編集システム[取説マスターEDiT]
国際規格に基づいた取扱説明書の表記項目【約200項】をフォーマットに仕上げた、取扱説明書の編集・自動生成するソフトです。
機械やシステムの操作マニュアル、保全マニュアルなどを編集・自動生成するソフトです。
上記にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
後日、弊社スタッフよりあらためてご連絡させていただきます。