取扱説明書に関する「業務の工数とコスト」を算出するサービスが開始

各種業務の工数・コスト測定と、それに伴う課題抽出と評価・診断できるサービスです。
「業務コスト測定ツール」を運用して、業務工数を算出し、現状課題の見える化と評価・診断を行います。


取扱説明書の業務コスト測定・評価サービス

「取扱説明書の業務コスト測定・評価サービス」は、取扱説明書の制作業務に関連する各種業務の工数・コスト測定と、それに伴う課題抽出と評価・診断を行います。
「業務コスト測定ツール」を運用することで、企業における取扱説明書の業務工程と、組織毎に係る業務を整理し、それぞれの業務工数を算出して、現状課題の見える化と評価・診断が可能になります。

最後に

2022年8月25日に、JIS B 9719:2022[機械類の安全性 -取扱説明書- 作成のための一般原則]が制定されました。
弊社スタッフは、「JIS B 9719:2022」JIS 原案作成委員会に参画させていただき、原案作成をご支援した観点から、機械製造メーカーが当 JIS 規格をより活用できる様に、実践プログラムの導入支援と各種サービスを展開いたします。
弊社の〈取扱説明書の標準化〉に向けたルールとツールを構築することで、業務フローが改善します。
制作者の属人的要素に依存しない取扱説明書によって、問い合わせやクレーム件数が軽減します。
ユーザーの安全性を確保し、理解度・満足度向上を目指すことが弊社の〈取扱説明書の標準化〉です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA